1976 live

reggae初期の大スター! Bob Marleyと2大巨頭と言われていましたが、Bobは伝説になり、彼は少し目立たなくなりました。しかしこの素晴らしいライブ盤には、 many rivers to cross,harder they come,そしてwild world(Cat Stevenceのカバー)が出色の出来です。

The Harder They Come Original Soundtrack 1972

Jimmy主演映画のサントラですが,レゲエ史上欠かせない1972年の名作です。JimmyのYou Can Get It If You Really Want,The Harder They Come”,Many Rivers to Crossはもとより、Rivers of Babylonが胸にしみます。映画も当時観ましたが、それまでジャマイカに対する知識がなかったので結構インパクトありました。

1976年頃からレゲエミュージックが日本にも紹介され初め、1978年にはJimmyが来日しています。私もレゲエに関心を持ちBob Marleyを中心に聴いていましたが、初めてレゲエライブを観たのはだいぶ先の1986年のReggae Japansplashでした。

Reggae Japansplash’86 1986年7月13日 よみうりランドイースト

 (BLACK UHURU,SUGAR MINOTT,LEROY SISTERS,SISTER CAROL)

当時のコメント:日本でもレゲエがはやっていました。私もボブマーレー、ジミークリフにはまっていました。日本で始めての野外レゲエコンサート。この雰囲気、ドレッドヘアー。ラスタファ、ガラームの香り。今となっては懐かしい思い出です。

Sうgar Minott等の映像はYouTubeで観られますよ。

投稿者
アバター画像

cotton fields

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)