At Fillmore East  史上最高のロックライブ盤と評する声も多いThe Allman Brothers Bandの名盤。Duane Allmanの痺れるギターが存分に聴けます。全曲捨て曲無しですが、特にエリザベスリードの追憶、ウィッピングポストの流れは至福の瞬間を与えてくれます。1971年3月12、13日にNew York ,Fillmore Eastで1日に2回行われた公演からセレクトされた音源を編集したものです。

The Fillmore Concerts 1992年10月に発売された編集CD2枚組(日本盤CD「ヒストリカル・パフォーマンス ザ・フィルモア・コンサート」)オリジナルのプロデューサーTom Dowdが再編集しました。追加曲は、3月12日録音のTrouble No More、3月13日録音のDon’tKeep Me Wonderin’、Mountain Jam,Drunken Hearted Boy。6月27日にFilmore East Closing Concertで演奏されたOne Way Out。また、In Memory Of Elizabeth ReedとYou Don’t Love MeはRemixされました。オリジンナルでは短縮されていた部分を直し、全体の音質もかなり向上しています。

他にFillmore Eastでの有名なライブ盤としては以下の2枚がお薦めです。Duane時代のABBが楽しめます。

・Fillmore East Feb.1970

the Closing Night of the Fillmore East June 27 1971

Wipe The Windows Check The Oildollar Gas (熱風) 1976年

1972年12月31日から1975年10月24日にかけてのライブ

Gregg Allman — lead vocals, organ, clavinet, guitar Richard Betts — lead vocals, lead guitar, slide guitar、Chuck Leavell — piano, electric piano, background vocals、Lamar Williams — electric bass、Jaimoe — drums, percussion、Butch Trucks — drums, percussion, tympani

Introduction by Bill Graham,Wasted Words,Southbound,Ramblin’ Man,In Memory of Elizabeth Reed,Ain’t Wastin’ Time No More,Come and Go Blues,Can’t Lose What You Never Had,Don’t Want You No More,It’s Not My Cross to Bear,Jessica

Brothers and Sistersの大成功後に発表されたライブ盤です。契約上の問題があり発売されたアルバムで売り上げも今一でしたが、内容は最高。この時代が私にとっては最も親しみがわきます。

Alltel Pavilion at Walnut Creek Raleigh NC Aug.10 2003  3枚組CD

Instant Live Seriesの1枚,  Derek Trucks時代のAllman Brothers Bandは素晴らしいライブバンドとして改めて最高の評価を得ています。残念ながらこのメンバーでの来日はかないませんでしたが、このライブ盤でABBの一員としてのDerekのギターがたっぷり聴けます。