最高にご機嫌な映画 Blues Brothers! ジョン・ランディスの作品に使われる音楽の趣味の良さは有名で、私の大好きな監督です。1980年にジョン・ランディス監督のもとジョン・ベルーシとダン・エイクロイドが主演のコメディ、音楽映画で世界中で大ヒットしました。そして彼らをフロントメンバーとしてThe Blues Brothers Bandは演奏活動も実際にしています。彼らの貴重なライブは海賊盤CD、DVDとして何作か残っており、これは1978年12月31日のGrateful Deadの前座として出演したもっとも有名なライブDVDです。映画のライブシーンのフルバージョンを観ている感じで最高です。ベルーシのステージ登場時の側転、鞄の手錠を外すところ、ソウルマンでの踊り、エイクロイドのブルースハープ。どれも本物です。CDも売っていますが、DVDでとにかく楽しみましょう。Sarturday Night Liveの映像もおまけでついてます。

傑作!アレサ、レイチャールズも最高です。

Live At Winterland, San Francisco, CA December 31st 1978

Can’t Turn You Loose (Intro)/ Hey Bartender/ Messin’ With The Kid/ (I Got Everything I Need) Almost/ Rubber Biscuit/ Shotgun Blues/ Groove Me/ I Don’t Know/ Soul Man/ B Movie Box Car Blues/ Flip Flop And Fly/ Jailhouse Rock / Can’t Turn You Loose

ディスコ全盛時代にブルース!さすがベルーシです。

来日公演  The Blues Brothers Band 1995年 4月6日 Blue Notes

スティーブ・クロッパーを中心にして、ボーカルはノック・オン・ウッドのエディフロイド。とても楽しいライブでした。ベルーシ亡き後もブルース、ソウルの楽しさを伝える素晴らしいバンドで今でもメンバーの変動はあるものの活動しています。日本でも人気があり、何回も来日演奏しています。

The Blues Brothers Band Live in Montreux 1990年リリース

来日公演を想い出す素晴らしいオフィシャルライブ盤です。
  1. “Hold On, I’m Comin
  2. “In the Midnight Hour”
  3. “She Caught the Katy”
  4. “The Thrill Is Gone”
  5. “Can’t Turn You Loose”
  6. “Sweet Home Chicago”
  7. “Knock on Wood”
  8. “Raise Your Hand”
  9. “Peter Gunn Theme”
  10. “Soul Finger”
  11. “Hey Bartender”
  12. “Soul Man”
  13. “Everybody Needs Somebody to Love
  14. “Green Onions”
  • Eddie Floyd – lead vocals
  • Larry Thurston – lead vocals
  • Steve “The Colonel” Cropper – guitar
  • Donald “Duck” Dunn – bass guitar
  • Lou “Blue Lou” Marini – tenor saxophone, alto saxophone
  • Matt “Guitar” Murphy – lead guitar
  • Alan “Mr. Fabulous” Rubin – trumpet
  • Tom Malone – trombone
  • Danny Gottlieb – drums
  • Leon Pendarvis – keyboards, piano, background vocals, music director
2009年

House of Blues Las Vegas at Mandalay Bay Resort & Casino

ラスベガスにあるHouse Of Bluesは、Music Hallとレストラン、バーがあります。Blues Brothersも何度も出演していますが、以前家族旅行で行った時にお土産でTシャツを買ってきました。今度はここでコンサートを観てみたいです。

投稿者
アバター画像

cotton fields

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)