アメリカ合衆国カリフォルニア州モントレー 1967年6月16日~18日

The Mamas and The Papasは最終日18日の大トリで登場! 1st,2nd Albumとも大ヒットし、名実共にトップで迎えた絶頂期のライブは素晴らしく、Scott McKenzieも「花のサンフランシスコ*」で出演しています。*John Phillipsがこのフェスのプロモ―ションのために書いた曲でUS4位の大ヒット

また、大ヒット2曲California Dreamin’とMonday,Mondayだけでなく、Beatlesとはアレンジの違うI Call Your Name,ソウルの名曲Dancing In The Streetと言ったカバーも楽しいです。

Setlist : Straight Shooter,Got A Feelin’,California Dreamin’,I Call Your Name,Monday, Monday,San Francisco (Be Sure To Wear Flowers In Your Hair),Dancing In The Street

Moterey International Pop Festival

30組以上のミュージシャンが出演した大型ロック・フェスティバルの始まりと言えます。コンサートプロモーターのアラン・パリザー、ママス&パパスのジョン・フィリップス、レコードプロデューサーのルー・アドラーが中心となり開催されました。

Summer of Love:ヒッピー・ムーブメント真っ盛り、20万人以上の観客を動員し、Janis Jopplin、Jimi Hendrix, Otis Reddingが一夜にしてスターになったことでも有名です、

1969年のウッドストック、70年のワイト島、1971年のバングラデシュ救済、1975年のSNACKコンサート、1976年のラスト・ワルツ、1979年のノー・ニュークスなどの大規模ロック・フェスティバルがこの後に続いていく、ロックが最高に熱かった時代の始まりのフェスと言えるでしょう。

映画:1968年12月に『Monterey Pop』(モンタレー・ポップ フェスティバル’67)劇場公開。この歴史的フェスのドキュメンタリーはロック創成期のほとばしる情熱が感じられる名作で、音楽ファンは一度は見る価値あると思います。

Criterion Collection: Comp Monterey Pop Festival [Blu-ray]

出演者

Friday, June 16(evening) The Association、The PaupersLou Rawls、BeverleyJohnny Rivers、Eric Burdon and the Animals、Simon & Garfunkel

Saturday, June 17(afternoon)  Canned Heat、Big Brother and the Holding Company、Country Joe and the Fish、Al Kooper、The Butterfield Blues Band、The Electric Flag、Quicksilver Messenger Service、Steve Miller Band

(evening)  Moby Grape、Hugh Masekela、The Byrds、Laura Nyro、Jefferson Airplane、Booker T. & the M.G.’s、The Mar-Keys、Otis Redding

Sunday, June 18(afternoon) Ravi Shankar

(evening) The Blues Project、Big Brother and the Holding Company、The Group With No Name、Buffalo Springfield、The Who、Grateful Dead、The Jimi Hendrix Experience、Scott McKenzie、The Mamas & The Papas

西から東までこれだけのミュージシャンが一堂に揃った、アメリカ初の大型音楽フェス。デビュー間もないLaura Nyro、このライブでアメリカでも認知されたThe Who, 生で観たいアーティストだらけです。Jimi HendrixとOtisのライブについてはいずれ改めて書きます。

The Mamas & The Papas Studio albums 1960年代を代表するフォークグループ

  • If You Can Believe Your Eyes and Ears (1966)
  • The Mamas & the Papas (1966)
  • The Mamas & The Papas Deliver (1967)
  • The Papas & the Mamas (1968)
  • People Like Us (1971)
California Dreaming とMonday,Mondayが入っているデビュー作で最高傑作
2nd
初期のWest Coast Soundを代表する永遠の名曲

20代のころは、「ママスアンドパパスのすべて」というベスト盤LPを聴いてました。CD化されていないと思いますが、亀淵昭信さんのライナーが入っており、結構楽しんで読んでいました。

凄い貫禄!Mama CassはソロではCass Elliotとして大活躍しましたね。

お得な2in1ですが、良いCD です。

Michelle PhillipsのソロはAORファンからも好評です。

Michelle Phillip唯一のソロ
投稿者
アバター画像

cotton fields

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)