英国プログレの先駆者、叙情派プログレッブロックの代表格で1960,70年代が絶頂期で、息の長い活動をしたThe Moody Blues.

1968年『失われたコードを求めて』、1969年『夢幻』、1970年『クエスチョン・オブ・バランス』、1971年『童夢』などどれもが英米で大ヒット。ピンク・フロイド、キング・クリムゾン、イエス、EL&P、ジェネシスに並ぶ名プログレッシブロックバンドとして絶大な人気を博していました。

本 CDは1977年にリリースされたバンド初のライブアルバムで、1969年12月12日にロイヤル・アルバート・ホールで行われたライヴと、1967年から1968年までの5曲の未発表スタジオ録音で構成された変則的な構成です。1977年当時バンドは休止状態でしたが、同アルバムの売り上げが好調(US26位)だったことから,バンドは1978年に正式に再始動した、価値のあるライブ盤+スタジオ新作と言えます。

1967年発表の2ndアルバム『Days of Future Passed』は、オーケストラとの競演でプログレッシブ・ロックを生み出したと言われる名盤。その後は、1968年『失われたコードを求めてIn Search of the Lost Chord 』、1969年『夢幻On the Threshold of a Dream 』『子供たちの子供たちの子供たちへ To Our Children’s Children’s Children』と怒涛の進撃。軒並み大ヒットした絶頂期での名曲ぞろいの素晴らしいライブです。

収録曲及びオリジナル収録アルバム

  1. “Gypsy (Of a Strange and Distant Time)” 子供たちの子供たちの子供たちへ
  2. “The Sunset”   Days of Future Passed
  3. “Dr. Livingstone, I Presume” 失われたコードを求めて
  4. “Never Comes the Day”  夢幻
  5. “Peak Hour”      Days of Future Passed
  6. “Tuesday Afternoon”   Days of Future Passed
  7. “Are You Sitting Comfortably?”  夢幻
  8. “The Dream”      夢幻
  9. “Have You Heard (Part 1) 夢幻
  10. “The Voyage”       夢幻
  11. “Have You Heard (Part 2)”  夢幻
  12. “Nights in White Satin”  Days of Future Passed
  13. “Legend of a Mind”    失われたコードを求めて
  14. “Ride My See-Saw”    失われたコードを求めて
    • Member Justin Hayward – vocals, guitarJohn Lodge – vocals, bass guitarMike Pinder – vocals, Mellotron, pianoGraeme Edge – drums, percussion

クリックできる目次

L.A. Forum 1974

The Forum, Inglewood, CA, USA 30th January 1974

マイクミラードの初期最高音質オーディエンス録音です。プログレ黎明期の名バンドの黄金ラインナップで、メロトロンを使った純粋なプログレ時代最後の時期でのライブです。

1972年 9月『セヴンス・ソジャーン』リリースに伴うツアー。10月より北米、11973年9月から欧州、北米 1974年1月から、日本、ハワイ、北米を回りましたが、その後4月に重要メンバーのマイク・ピンダーが脱退しました。本作のイングルウッド公演は、1974年1月30日。1974年北米ツアーの初日にあたるコンサートです。

Setlist Disc 1 1. Intro 2. Higher And Higher 3. Out And In 4. The Story In Your Eyes 5. One More Time To Live 6. Tuesday Afternoon 7. Legend Of A Mind 8. Watching And Waiting 9. Eternity Road 10. Melancholy Man   Disc 2 1. MC 2. Are You Sitting Comfortably? 3. The Dream 4. Have You Heard? part 1 5. The Voyage 6. Have You Heard? part 2 7. Nights In White Satin 8. I’m Just A Singer (In A Rock And Roll Band) 9. Question 10. Ride My Seesaw

Member : Justin Hayward – Vocals, Guitar Ray Thomas – Flute, Harmonica Mike Pinder – Keyboards John Lodge – Bass Graeme Edge – Drums

・デイズ・オブ・フューチャー・パストTuesday Afternoon/Nights In White Satin・失われたコードを求めてLegend Of A Mind/Ride My See-Saw・夢幻 Are You Sitting Comfortably?/The Dream/Have You Heard (Part 1)/The Voyage/Have You Heard (Part 2) ・子供たちの子供たちの子供たちへ Higher And Higher/Out And In/Watching And Waiting/Eternity Road・クエスチョン・オブ・バランス Melancholy Man/Question・童夢 The Story In Your Eyes/One More Time To Live・セヴンス・ソジャーン I’m Just A Singer (In A Rock And Roll Band

ポップになる前のバンド絶頂期での貴重なライブですので、超お薦め盤です。

Discography

  • The Magnificent Moodies (1965, UK) / Go Now: The Moody Blues#1 (1965, US)
  • Days of Future Passed (1967) UK27,US3位
  • In Search of the Lost Chord (1968) 失われたコードを求めて 5,23位
  • On the Threshold of a Dream (1969) 夢幻  1,20位
  • To Our Children’s Children’s Children (1969) 2,14
  • A Question of Balance (1970)   1,3位
  • Every Good Boy Deserves Favour (1971) 童夢  1,2位
  • Seventh Sojourn (1972)  5,1位
  • Octave (1978) 新世界の曙  6,13位
  • Long Distance Voyager (1981) ボイジャー – 天海冥  7,1位
  • The Present (1983)
  • The Other Side of Life (1986)
  • Sur la Mer (1988)

1、1981年発表のアルバム「Long Distance Voyager」から元イエスのパトリック・モラーツが正式なメンバーとなった。このアルバムは9年ぶりに全米1位を獲得。私はこのアルバムから聴き始めたので特に愛着があります。かなりポップになり素晴らしいアルバムだと思います。